フォト

にほんブログ村

写真

無料ブログはココログ

Fun

2016年5月13日 (金)

ランチ@みなとみらい

友人たちと久しぶりのランチ

なんだかんだと4ヵ月ぶりになってしまいました。皆さま元気そうで良かったわ。

 

今日は、横浜のみなとみらいにあるANNIVERSAIRE CAFEレストラン。

Dsc_3896オシャレな結婚式場の一角にあるのですが、周りはこんな感じ。

Dsc_38991


Dsc_38971




 

Dsc_38801




 

             Dsc_38791

 

 ザ・横浜、ですね。

 

真っ青の空が初夏のようでしたし、日射しが強かったのですが、風はさわやかで気持ちが良かったです。

 

 

お店の中は白基調で、天井が高く、広々とした空間が気持ち良い感じです。

Dsc_3888_2               

こんな景色を見ながらのお食事。

 

 

Dsc_3883       

 

オードブル:左から桜エビと枝豆のフリット・ローストビーフのサラダ・ジャガイモのポタージュ

 

Dsc_3887

メインはパスタとシーフッドから選べたので、メカジキをチョイスしました。

メカジキの下にあるキャベツ・アボカド・ジャガイモがお酢が効いている味付けで美味しかったです。

 

Dsc_3891
         

デザートが美味しかったんです

スポンジケーキ・はっさく(だったような・・・)のコンポート・ヨーグルトのアイスクリームに蜂蜜がかかっているもの。

夏ミカンのおソースも美味しかったです。

 

これで2000円。結構満足しました。

 

その後はブラブラ歩きながら、赤レンガ近くにあるMarine & Walkへ。

初めて行ったのですが、オシャレな雰囲気。ちょっと海外を思わせる佇まいでしたよ。

また行ってみたい洋服屋さんもあったし、行きたいレストランもありました。

Dsc_39021



Dsc_39081




皆でベンチに座ってしばし休憩中

ちょうど涼しい風が吹いていて、一息付くには良い場所でした。

 

帰りは赤レンガ前から「赤いくつ」というバスに乗って桜木町へ。

Dsc_3912       

 

Dsc_3910





「ASUKA Ⅱ」が停泊していました。

 

 

ちょっと小旅行気分を味わえた1日でした。家から40分ほどしか離れていないのに

楽しかったです。

 







2015年5月13日 (水)

3つの楽しい出来事

台風、あっという間に通り過ぎていきました。

そのうえ、今朝は東北で地震もあり、本当に自然とは酷なものです。

被害は大丈夫でしたでしょうか?

 

 

月曜日に友人と江の島水族館に行ってきました。

雲一つない晴れ、風も爽やか・・・

久しぶりに鎌倉から江ノ電に乗り、懐かしい「長谷」や「極楽寺」を通り、

七里ヶ浜の海を眺めて「江の島」で下車。Img_21191

小学生の時は、毎朝「長谷」から「江の島」まで、江ノ電でに乗っての通学でした

毎日違う海が見られるのが楽しみでした。この日も、大島がうっすらと見られました

 

Img_21231     

 

すっかり綺麗になってしまって、昔の面影は無い?

 

                  Img_21251



                        

→春には珍しく富士山が見えました。

 

Img_21371

イルカと富士山

クリックしてみてくださいね・・・うっすら富士山が見えま~す。

 

Img_21661



                           

    ミズクラゲ  触ってみたい・・・

 

               

Img_21711           

 

 

  サムクラゲ

 触手があまりにも長くて、仲間の触手と絡まってました。櫛で梳かしてあげたい・・・

 

             Img_21781

 

 

   オワンクラゲ  この模様に魅せられます

 

 

Img_21601


            


こんなショーもあるんですね。

いろいろなお魚を紹介してくれました。

 

 

 

のんびりと、時間も忘れて過ごしました

お腹すいたので、近くのお店で、なめろう丼食べました。美味しかったぁお写真撮るの忘れてしまいました

 

先日、新しいソファを購入。爽やかなブルーにしてみました。Img_2194

木は、飛騨の杉。繊細な流線が気に入り、マットも硬めなのでバッチリ。

そして、週末にクッションカバーも新しくしました。木のデザインが気に入ってます。

 

 

GW前には、古い友人たちと飲み会へ。

150430_41_2



エルダーフラワージャー

エルダーフラワーシロップを使って、かんきつ類たっぷりのカクテル。今流行りのジャーに入って出てきました

 

                 150430_1daiquiri


        雪山ダイキリ

日本酒がベースになっていました。

爽やか~~

 

 

 

ここ10日ほどにあった楽しい出来事でした

 

2014年6月21日 (土)

穏やかな1日

この1週間、忙しかったぁ・・・

いっぺんにあれもこれもと押し寄せてきたような1週間だった。

ちょっと体力も頭も限界超えそうだった。

 

今日は、ようやくそんな日常から解放されて、友人と過ごすことが出来た。

 

小学校時代の友人。

中学1年の途中でカナダへ移り住んでしまったが、日本に一時帰国した時は会っていたし、LAに遊びにも来てくれた。

私が日本に帰って来てからは、お互い結婚もしていたし、住まいが遠かったこともあって、なかなか会うことが出来なかった。

しかし、彼女がこちらへ移って来て、これからはちょくちょく会えるわね、と喜んだが、子供たちが小さい頃は、あまり会えずじまい。ドンドン年月は過ぎていくばかり。

 

今日は、本当に久しぶりの再会だった。

とにかくゆっくりおしゃべり出来るところが良いわね、と葉山の中華料理のお店へ。

食べて・・・しゃべって・・・しゃべって・・・食べて・・・

彼女の一人息子君と我が次男が同い年。話はいっくらでもある。

まだ話足りないから、と今度は海が見えるお店へ移って、またおしゃべり・・・

 

結婚して、子育ての環境は違っていても、私たちが育った環境が同じだと、こんなにも話しやすいものかと思った。

飾ることもなく、飲み込むこともなく、考えることもなく、ありのままを話せる喜び。

最後に二人で化粧室へ行き、鏡の前に立った時、彼女が「穏やかな顔してる。こんなに良い顔しているわ」といった言葉が、最高に嬉しかった。

ありがとう~~~

 

0612_21                 

 

今年はたくさん花をつけました。

 

 

     0617_151


          

 

      ホテルオークラ東京にて

 

0617_41

            

 

 

ホテルオークラ東京のロビーにて

 

 

                      0617_81


                  

 

2014年6月10日 (火)

大雨だったのに・・・

おはようございます。

梅雨空ですが、明るいです。

この間の金曜日は、横浜の元町で飲もうと、一月前から決まっていました。半年以上会っていない友人もいたので、とてもとても楽しみにしていたのです。

ところが、その日が近づくにつれて、天気予報はどんどん悪い方へ・・・

まあ、梅雨ならしかないわねと、その日を迎えたら、なんとまあ、ものすごい降りかた・・・

それでも、支度をして、母の心配を後ろに聞きながら家を出て、横浜へ。

「ひさしぶり~~~元気そうねえそれにしても土砂降りね!!」という会話を交わし、お店へ。本命のお店はもう少し後の時間に予約を入れているので、それまでの「繋ぎ」のお店です。

レトロな感じのちょっと良い雰囲気で、私は日本酒で「辛口でさっぱり味を」とリクエストしたら、「一耕」というお酒が来ましたものすごく飲みやすくて、アルコール弱い人間にはついつい飲んでしまいそうになるので要注意

お食事も美味しかったですよ。ずっとここでも良いわね♩というぐらい素敵なお店でした。

 

そろそろ場所替える?という時間になって、携帯を見たら、「大雨警報」が出ていて、母からも「警報が出ているわよ!大丈夫なの?」というメールも入っていました。

やっぱり、警報出ちゃったわあ・・・と言いながら、本命のお店へ。ワオ~~混んでますねえ。それも全員女性。女性パワー凄いですね。

でも、警報が気になったので、2杯ほどで帰ることに。ちょっぴり残念

もっと飲みたかった、というよりも、久しぶりに会った友人たちともう少し楽しい時間を過ごしたかったな。

 

そこそこ早い時間の帰宅だったので、駅前からのタクシーもあまり並ばずに済みました。

ともあれ、また、飲みに行こうねえ

 

さて、日曜日は、オープンクラスをする予定だったのですが、土曜日の小学校の運動会が雨で順延となり、あいにく日曜日となってしまいました。

まあ、こんな日にクラスを予定していたのもいけなかったのですが、4月になる前に決まっていたのでそのままに。そうしたらビンゴ!!梅雨入り、それも大雨仕方がないですね。

 

のんびり過ごそうと思っていたら、なんとアメリカ在住の知人から連絡があり、我が家へ来たいと。

どうぞどうぞ、ということになり、母の方の部屋の掃除をしたり、とバタバタ・・・・。

 

その方のおじい様が、私の父の入社試験時からお世話になった方で、海外ではお父様に大変お世話になりました。会社を退社した後もずいぶんご尽力いただいたようです。

その息子である彼も、アメリカの大学・大学院を出て、向こうで就職。今は素敵なご家族と共にアメリカ生活を過ごしています。その大学院時代にLAに居たことがあって、父と良く食事などに行っていたそうです。父も娘一人しかいませんでしたから、息子のようで楽しかったようです。良く家で彼の話をしていましたから。

 

今回は、出張で日本に数日来たということでした。葉山は、東京からだと遠かったでしょうに、本当に良くいらしてくださいました。

父も喜んでいたことでしょう。想い出話、アメリカ、家族の話などで、途切れることなく会話が弾みました。

LAが、ものすごく変わりましたよ、と言っていました。行きたくなりました。

 

楽しい日曜日となりました

 

「大雨警報」は結局、金曜日の夕方から、日曜日の明け方まで、約36時間続きました。こんなこともあるんですねえ。

あんなに真夏のような暑さから、大雨・・・身体がきついです。

皆様は体調いかがですか?

大雨は大丈夫でしたか?

気を付けて過ごしましょう。

 

大船フラワーセンターのシャクヤクを。

 

31

 

陽春

 

 

        21

 

 

 

 

 

 

                     満月

 

 

 

1              

 

 

緋車

 

  21_2



                       

 

 

               藤娘

 

 

11

 

 

 

藤娘(2)

 

1_2          

 

 

 

             桃園

 

 

 

11_2

                 


          

 

 

天施(てんし)

 

 

 

 

21_3

 

 

                      あらたま

 

 

 

 

1_3


                  

 

 

スカーレット オーハラ

 

 

Dsc_22741


                     

 

      シャクヤク園

遠くに映っているおじさん、行ってから写真を撮ろうと、しばらく待っていたのに、全然動く気配が無く、仕方なくパチリ・・・

写りたかったのかなあ・・・

 

 

シャクヤクというのも、たくさんの種類があるんですね。

そして、ほとんどの名前が和で、素敵だなあ、と思いながら名前と花を見比べていました。

シャクヤクはこれだけ。見ていただきありがとうございました。

2014年4月26日 (土)

たけのこ

長男がまだ小さかった頃、同い年の子供を持った仲間たちがいました。

乳母車時代からのお付き合い。

家族ぐるみのお付き合いで、公園に行ったり、お仲間さんのお宅へ行ったり、我が家へ来てもらったこともありました。

夏にキャンプへ行ったこともありました。子供たちは子供たちで盛り上がり、親は親同士、食べて飲んでしゃべって・・・楽しいお付き合いでした。       

 

でも、子供たちが大きくなるにつれて、疎遠になってしまっていました。

 

今日、その一人から、ご自宅でのBBQにお呼ばれされたので行ってきました(^。^)そして、何人かのお仲間さんにも再開することが出来ました(*^^)v とにかく「懐かしい」の一言。

大きくなった子供たちにも会いたいわねえ、と何度口にしたことか。

 

さて、そのお宅、鎌倉なんですが、こんなトンネルを通って行くんです。(お仲間さんのご夫婦)Dsc_20671                        

まるで、ジブリの世界のようね、と言いながら、ほとんど真っ暗なトンネルを進みました。友人と一緒で良かったぁ。トンネルって、とっても苦手なんです。まだ向こうが見えているので大丈夫だけれど、反対側が見えないトンネルは寒気が止まらないんです。

 

トンネルの向こうでは、懐かしいお仲間さんがいました(^.^)ご主人様関係も来ていて、総勢50人はいたでしょうか。

Dsc_20691

 家の3方を山が囲っています。それは竹山で、こんな感じ。煙っているのはBBQのせい。(画像クリックすると大きくなります) 

 

 

Dsc_20701                

 

 

 

 

               大好きなシャガ 

 

 

今日は、BBQもメインだけれど、タケノコ掘りもメイン。やったね!!!

おしゃべりと胃の中が一段落ついた頃、タケノコ探しに行きますとのお声が。

みんな乗り気だったのだが、登り口のあまりの急勾配に断念した人も。私はノリノリで登ってきました。

Dsc_20771                 

 

滑らないように慎重に登ると、竹藪が。

覆いかぶさるような葉っぱは日射しが当たって綺麗でした。

手を入れていないので・・・と言っていましたが、結構倒れている竹も見られましたが、今年の大雪の影響も大いにあるのでしょうね。

                            Dsc_20761             

  ところどころ、にょっきりと頭を出していました。

  タケノコを覆っている皮の毛を、↑向けに撫でるとすべすべなんですね。気持ちが良いほどスベスベ。

 

 

 

Dsc_20811          

 

 

倒れた竹の横からもニョキッと。

 

 

 

           Dsc_20781_2

 

                    

      青々とした竹の横には茶色く枯れた竹も

 

 

 

 

Dsc_20831                

 

 

Dsc_20931

 

 

 

 

今年は不作だそうです。それでも何本か堀出しました(^_^)v

慎重に山を下ってまたみんなのもとへ。一緒に登った友人は、下山で酔いが醒めちゃったあ、と言ってました。

 

BBQは持ち寄りだったからか、いろいろな種類のお肉や味付けやお野菜が戴けたし、サラダ類も多々あって、楽しめました。

更に、筍ご飯がおいしいのなんのって(*^_^*)

 

日中は暑いぐらいだったのが、夕方になるとヒンヤリ。山からの冷気でしょうか。

明日は東京に行かなくてはならないので、少し早めに失礼してきました。

帰りもあのトンネルを通りましたが、抜けたら本当に「現実の世界」に戻ったような感じがしました。

鎌倉駅周辺はものすごい人込み。観光客がほとんどの中、タケノコブラブラ持って歩いているのは、ちょっぴり変な感じですよね。

0426_101

 

 

 

  楽しかったぁ。来年も呼んでくれるそうです\(^o^)/

  招待していただいて、本当にありがとうございました。    そして、お仲間さ~~ん、お会いできて本当に嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

2012年12月 6日 (木)

lovelyな夜

午前中、風がゴーゴーと音を立てて吹いていました。

皆様は、雷と風とどちらが恐いですか?

私は、風です。

雷は、雷鳴が響くと少々ワクワクします。

稲妻は更に好きです。綺麗だなあと思うんです。

反面、風は恐いだけ。ビュービュー・ゴーゴーと音が鳴っているのは苦手です。

風に向かって歩いていると、息が出来なくなる恐怖感に襲われます。

 

では、楽しい話題を

先週、友人と東京に飲みに行ってきました。1129_21

お酒に弱い私は、あまり飲みに行くことはありません。

でも、この友人仲間とは、年に数回、同じBarに連れて行ってもらいます

お店の雰囲気はオレンジっぽい照明で暖かい感じ。

前はテーブル席に座っていたのですが、前々回ぐらいからカウンターに横並びに座ってます。

その方が、カクテルを作っているところや、お店の人たちとの会話も楽しめるので

彼らの見せ場はフレアショー。ビンやシェイカーを使ってショーをしてくれます。

音楽に合わせて、それはそれは楽しい一時だ

 

カクテルはちょっとアルコール弱めに。

洋ナシがお勧め~~と言われたけれど、綺麗なピンク色のカクテルに・・・名前忘れてしまいました・・・

1129_61_2

次は下のやはりピンク色のAugasta7。パッサオとパインとレモンジュース。

右はお友達のキウイダイキリ。

最後は、お店の方の「おまかせ」で(左下)

右下は巨峰とブルーベリーです。

 

 

 Augusta71

                           

 

                     
                

楽しい時間はあっという間。

お店を一歩出ると、現実の世界へのご帰還です。

 

 

11_2

2012年11月30日 (金)

素敵な一夜

あっという間の1週間。

なんだか忙しかったです

 

そんな中、次男の学校の校長先生の会がホテルオークラで行われました。

ホテルオークラは、一時帰国の際使用していたホテルでしたし、自分の結婚式にもこのホテルから出発したこともあり(その頃まだ両親はLAに居たので)、とっても想い出深いホテルです。

更に、今年は、中村吉右衛門さんのトークショーも予定しており、私の母も出席です。

 

久しぶりの夜のお出かけ。何を着ていくか・・結構寒い日だったので、更に迷い、結局ワンピースに落ち着きました。

 

会場に行くと、先生方もいらしていて、まずはご挨拶。次男の学校での様子などを聞いてテーブルへ。すでに同級生のお母様がいらしていて、ちょっぴりホッ

 

中村吉右衛門さん、背広姿で、奥様同伴でいらっしゃいました。

歌舞伎は何度か拝見していますが、生の吉右衛門さんは初めてです

舞台やテレビで拝見するよりも、ちょっと小柄な印象でした。

トークショーでは、小学校時代のお話や、お仕事のお話などを、ハキハキと、でも柔らかいトーンで話してくださいました。

終了後、お母様方とご挨拶に。お写真も撮らせていただきました。

Dsc_03302

 

お食事は、中華に洋食に「久兵衛」のお寿司まであって、盛り上がりました。

 

保護者会やイベントで見る学校とはちょっと違う面を見ることが出来、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 

                       Dsc_03292

 

 

               

 

 

121128_191201                

 

 

 

夕食は自分で作るというので・・・

長男の初めて作ったかつ丼

ちょっと玉子が少なかったみたいだが、お味は結構良かったらしい。

今度作ってもらおう

2012年11月23日 (金)

バス旅行・・・茨城

昨日は長男の学校のバス旅行に抽選で当たり茨木に行ってきました

PTA行事にほとんど申し込んだことが無かったのですが、最終学年なのでラストチャンス!!誘っていただいた友人と申し込んだら、くじに見事に当選やったあ

 

東京・千葉を経て茨木へ。

そして、JAXA筑波宇宙センターに到着。91

目の前にドドンと横たわっているロケットが見えて、ワクワク

 

 

 

説明を聞きながら「スペースドーム」を見学181211_2

211

 

 

 

 

 

                         
                  

 

はやぶさ・ひまわり・こうのとり・かぐやetc・・・聞いたことのあるものばかり

実際に見られて本当に面白かった。お勉強になりました。

 

 

「きぼう」には入ることができます。四方八方機械だらけ。つかまるためのハンドルもあちらこちらに設置されていました。221


                     

 

 

 

 

 

紅葉も綺麗でした。251_2

 

そのほか、船外活動服や飛行士のトレーニングの説明など聞いて終了。

宇宙って、やはり一度は行ってみたいと思います。

しかし、実際にはたくさんの人々によって実現している夢です。きっとこれからますます宇宙が身近なものになっていくのでしょうね。

 

湯葉会食をいただきました。もう少しゆっくりと味わいたかったけれど、お味・雰囲気はとっても良かったです271

                     
                  

                                 
             
最後に「あみアウトレット」でしばしのお楽しみタイム。

ブラウス1枚お買い上げ~~

 

帰路は事故渋滞にハマり、1時間ほど遅れての到着でしたが、同学年のそれもお付き合いのあるお母様方もご一緒で、楽しい1日となりました。

母同士でお写真撮るなんて余り無いですものね。盛り上がってたくさんお写真撮りました。

                     541_5最後にバスの中から見た牛久大仏

ご利益がありますように