2018発表会
2018年12月9日の生徒の発表会について書いていきます。
2018年12月9日の生徒の発表会について書いていきます。
とうとうパソコンが夏前に駄目になり、なのに買う時間が無く、不便な生活を送っています。
金曜の夜、いつもお願いしている整体師さんに来ていただきました。
2時間ほどみっちりやっていただきました。かなり硬かったです。かなりひどい状態だったようです。
おかげで土曜日はレッスンの合間に歩いてきました。
ほうじ茶ミックスソフト。美味しかったぁ。
ピアノ教室は4月から新年度を迎えました。
1週間のレッスン日程も新しくなりました。ほとんどの生徒さんが希望の時間帯に入りましたが、第2希望日に入った生徒さんごめんなさいね。
発表会後3人の受験生を含む4人が退会しました。
やはり淋しいですね小さい頃からずっと見てきましたので、やはり淋しさを感じます。
新しい生徒さんが3人増えました
成長が楽しみですね。
今年度は7人が小学校に入学しました。おめでとう~~
幼稚園児が居なくなりました。こんな年もあるんですね
新1年生さん、疲れからレッスンで大泣きする子、大欠伸が出て「あっ!」と自分で驚く子、
学校の様子を止めるまで話し続ける子、淡々としている子・・・などいろいろなお子さんが居て面白いです。
3年生になった生徒さんでも、興奮交じりにクラス替えのことを教えてくれる子もいます。反対にお友達と別れちゃったと淋しそうに話す子もいます。
担任の先生、宿題が増えたこと、授業数が増えたこと・・・etc.etc.と、いろいろな思いが交差する時期ですね。
今年の発表会は12月9日日曜日にあります。
今まで小ホールだったのですが、今年は大ホールです。
それも2台のピアノに挑戦します。
まずは曲決めが大変です。
小さい生徒さんは、一般の発表会で弾くような曲を私が2台ピアノで弾くので、あまり悩まずに済みそうですが、
大きい生徒さんは、曲数があまり無いのでかえって選ぶのが難しいです。
生徒さん達と相談しながら決めていくことになりそうですね。
お花屋さんに行ったら、スズランを売っていました。
あまりの可愛さに買ってしまいました。香りも良いですね。
スズランと一緒に買ったのが→のバラ
まもなく薔薇の時季ですね。
花粉症始りました~~!!
まだまだ寒いのでうっかりしていましたが、この数日目が非常に痛痒い。水っぱなは出るし、鼻は詰まるし、顔中ひどい状態。
車のワイパーをかけるとかなり白いものがかたまりますので、まだスギ花粉では無いんですが、黄砂なんでしょうか・・・。ハア~~~~辛い
さて、発表会のお話へ。
演奏も無事終え、ご挨拶へ・・・
と思ったのですが、とにかく頭真っ白白状態。言葉が全て飛んでしまいました。
それでも、生徒さん達から
大きな花束とアルバムをいただきました。
毎回、生徒さん達からのメッセージカードをもらうのですが、それを写真と一緒にアルバムに収めています。
今回は、Mちゃんのお母様がそのアルバムを作ってくださいました。一人1ページで、写真を貼れるスペースまであって、丁寧で楽しいものになっていました。
ありがとうございました。これから写真を貼って行きます。
みんなでばんざい~~~!!
画像はクリックすると大きくなります
そしてレセプションへ・・・
サンドイッチ・海苔巻・手で摘まめるもの・ピザ・飲み物など・・・
ほとんどは子供たちの胃の中へ~~
私は毎回食べられません。食べようかなと思う頃にはほとんど残っていません。
子供たちの食欲はすごいです
皆、違う幼稚園や保育園なのに仲良し
数名、塾のため今回が最後の発表会となりました。淋しくなってしまいます。でも、お勉強頑張って!!
難しい曲を最後まで頑張って練習して、発表会で堂々と弾いたこといつまでも覚えていてね。
司会のYさん、長い時間お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
本人もですが、周りのお友達の様子も微笑ましいですね。
この看板は生徒さんのおじい様が書いてくださいました。
ありがとうございました。
受付には母と、次男のお友達が対応。お疲れ様でした。
赤いピアノの絵は、前回、Mちゃんのお母様が作ってくださった切り絵です。素敵ですね。
以上で、終わりです。見てくださった方ありがとうございました。
寒い!!でも、日射しは暖かい
毎日のように猛雪状況のニュースが流れていて、市民の皆さまどうされているのか心配になります。
カナダのトロントも雪国で、11年間住んでいて、ブリザードに襲われたことも数回ありましたが、日本海側で見られるような積雪量は無かったです。
皆さま、お気を付けて。
さて、発表会の司会についてです。
いつも元生徒さんのお母様に司会をお願いしています。毎年、私が作る雑なシナリオを、丁寧に書き直したり、書き足してくださったりして、家族を巻き込んで練習して挑んでいただいています。
今までは、客席に生徒さんたちはまとまって座り、そこからステージに上がり、弾いた後も客席に戻ってくる形式でしたので、司会者は一人ひとりの顔を見ながら話してくださっていました。
今回は、ステージ裏から出てくることにし、また、生徒数も増えましたので、2・3人まとめて紹介することにしました。
立って話す回数は減りましたが、その分、話す文が長くなり、それはそれで緊張しますよね。本当にありがとうございました。
5月のミニ発表会では、生徒さん達に司会をやってもらったので、第4部のアンサンブルでも生徒さんにお願いすることにしました。
4名名乗り出てくれましたので、一人が3・4組ずつ担当しました。
みんな上手にマイクを使って、立ち姿も美しく、言葉も丁寧に話してくれました。
私自身、小学生だった頃の日本での発表会の思い出がほとんどありません。
た~だ行って順番が来たら弾いて、記念撮影を撮っておしまい。後はお友達と遊んでいたような・・・。
そんな中で最も嫌だったのが、あの独特な節回しで呼ばれる名前と曲名。
「次は○番、○○○○子さん、□□作曲△△△△」
それが嫌で、トロントで初めて発表会をした時に、友人に頼んで司会をやってもらいました。LAでも、自宅でのミニ発表会は私自身で、大きな会では友人にお願いしていました。
原稿を作るのは大変ですが、やはりその生徒さんのことや、今から聴く曲の説明を聞くと、生徒さん自身からも、ご父兄の方々からも「面白い」などのコメントをいただくので、今日まで続いてきました。
この形式は、これからも続いて行くでしょう。
いよいよ、レセプションの画像を載せられますね。お楽しみに。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント