ピアノ発表会に向けて
新しいパソコンが来て2週間あまり
いまだにマゴマゴ・・・アタフタ・・・ともがいていますが、
少しづつですが慣れつつあります。
12月9日の発表会が迫っていて、とにかく焦りを感じています。
先日、この新しいパソコンで、プログラムを作り、なんとか印刷屋さんに出すことができました。来週末には届きます(^^♪
毎月お配りしている「お便り」も6月以来の復活です。「あ~~やっと貰えた」「久しぶり~~、やったね」「楽しみにしていたんです」という言葉、嬉しいですね。
発表会に向けての準備として
①プログラム作成
毎回、私がwordで作っています。小さい会の時は、生徒さんに作ってもらうこともあります。プログラムの表紙は、無料画像から私の気分で選んでいます
難しいのは、弾く順番をどうするか?年齢順・入室順はやはり考慮します。あとは、作曲者もある程度考えて組み合わせています。
昔は、印刷までやっていたのですが、今はパソコンから簡単に印刷を依頼できるので楽になりました。
②お手伝いしてくださる方の手配
会場係・控室係・受付・子供係・ステージ係・カメラ・レセプション係が必要です。
毎年、保護者の方に、お願いしています。「〇〇係、やります」と快く引き受けてくださり、嬉しい限りです。その中には、毎年、引き受けてくださるお母様もいらして、本当に感謝しています。
ステージ係は、元生徒さんや、次男のお友達がやってくれています。ステージへのドアを開けたり、小さい生徒さんの足台を出したり外したり、椅子の高さの調整、などで結構体力勝負なので、若い方にやってもらうと安心です!(^^)!
先日、イタリアンレストランで打ち合わせ方々ランチ会をしました。意見やアドバイスもあり、なかなか中身の濃いランチ回でしたね
③会場の打ち合わせ
先日済ませてきました。今回は、初めての大ホールでの発表会。それも2台のピアノを使っての会なので、ちょっと不安もあるのですが、ホールについては、何とかなりそうな気がします ←楽観的な性格・・・
④司会のための原稿つくり
昔から司会をお願いしています。カナダで初めての発表会をした時から、友人に司会をお願いしていました。
生徒さんについてや、演奏する曲について、簡単ですが紹介してもらえると、生徒さんも嬉しいですし、聴くほうも予備知識があるほうが聴いていただきやすいのではないかと思うのです。
ただいま、作成中です。元生徒さんのお母様が司会を引き受けてくださっているので、すっかり頼りにしていますm(__)m
⑤お花手配
いつもはアレンジメントと舞台の端っこにずらりと生徒さんの人数分の鉢植えを並べていましたが、今年は2台ピアノなので、アレンジメントは止めました。その代わり、鉢植えを少し大きいのにして、少し華やかさを出せたらなと思っています。お花屋さんに行ってこないと・・・。
⑥レセプション準備
小さな会でも、大きな会でも、毎回終わった後にレセプションを行います。
軽食を用意するのですが、どんなに用意してもあっという間に、子供たちの胃の中に入ってしまうんです。今年こそは、食べるぞ~~と思っていても、お母様方と話している間にテーブルの上はほぼ空っぽ でも、子供たちの会が終わって八茶けている顔を見ると、まっいいかっ!って思えます
今までは、私が適当に食べ物は注文していたのですが、今年は、レセプション係のお母様方に丸投げすることにしました。
ものすごく気が楽です。助かります。
大きいことではこんなところでしょうか?
後6週間後となりました。
焦ります~~~~
« 俳句の思い出 | トップページ | 発表会に向けて:2台ピアノ »
「ピアノ教室」カテゴリの記事
- 2018発表会(2019.01.31)
- 会当日の流れ(2018.12.03)
- リハーサル(2018.11.29)
- ピアノ発表会に向けて2(2018.11.23)
- 発表会に向けて:2台ピアノ(2018.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント