ニュースを見て思うこと
この数日、麻薬関係の報道が多いですね。
実に残念なことです。
その報道の中で、コメンテーターの方で、ドラッグはなかなか手に入りにくいもの、日常的に手に入らないもの、ということを言っていました。
これは間違いだと、憤りを覚えました。
長男・次男が小学生高学年の頃通っていた塾の近くで、「飴上げる」と無理やり押し付けて、
違法ドラッグを配っているという情報がありました。現に、長男と一緒に通っていた友人が、カバンに入れられた、と飴のようなものをお母様に見せました。飴でないことはすぐにわかります。すぐに交番と塾に言いましたが、その後配っていた人や配布物がどうなったかはわかりませんし、何の報告もありませんでした。
自分にその気はなくても、いくらでも魔の手は伸びてきます。
しかし、知識が無ければ、避けようがないと思うのです。
私は中学からカナダの学校に通っていました。
高校ともなると、授業で麻薬のこともやりました。その頃、自分には「ドラッグ」なんていう知識は無く、なんとなく授業を受けていましたが、今でも覚えているのは、麻薬使用者の症状や、命を削るような過酷な治療・そしてその後も続く心身の闘いの映像です。
その時は、なんとなく見ていた映像でしたが、大学生ともなると、たまに思い出す映像でした。
向こうの高校では、定期的に学校でディスコダンスパーティ(今はなんでしょうね)があるのですが、常時警官が見回りをしていました。真っ暗の体育館の隅っこを警官が懐中電灯を照らしながら見まわっていたものです。麻薬防止が主な任務だと聞かされました。
ある時、高速バスでスキー旅行に行った時のことです。
鼻を刺すような臭いが漂ってきたのです。しばらくしたら、バスを路肩に停め、運転手が後部座席へと行き、その若者らを外へ連れ出したのです。暫く何やらやり取りしていたようでしたが、その後、何やら無線で話した後、彼らの荷物を外へ放り出し出発しました。
不快な思いをさせ申し訳なかった、これからは快適な旅にしよう、という内容のアナウンスがありました。
大学でも、やはりドラッグは身近にありました。
ストレスに負け、使用してしまった音楽仲間も見ました。大学を一歩出れば、待ち受けている倍人も少なくありません。
パーティ、と称してのドラッグパーティもあります。友人とオシャレしてパーティへ行って、一歩家に入ったとたんに、友人と顔を見合わせて、即帰ってきたこともあります。
まあ、書いていたらきりがありませんが・・・、そんな世界を見てきました。
なので、日本でも無いことは無いはずです。
ある程度、親が、学校が、子供たちへ教えることも大事ではないかと思います。
「温室育ちの日本人」と言われますが、まだまだ無防備な日本人だと思うのです。
どうぞ皆様、今日も一日安全にお過ごしください。
東京丸の内周辺を散策
緑が多く、この日は空も真っ青でとても綺麗でした。
« クラシック時代の3人 | トップページ | オープンクラスNo.2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お引越し(2019.02.20)
- お久しぶりです(2018.08.28)
- ○○年ぶりの再会(2018.04.29)
- この1週間(2016.06.30)
- ニュースを見て思うこと(2016.05.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
良いお天気が続きますね☀
本当にこういったニュースを見るたびに若年化していると感じ
姪たちの事が気になります
我が家は絶対に大丈夫なんて言っていられる時代ではなくなりました
安全な日々を過ごしたいものですね
青い空のお写真でお散歩が気持ちいい~
ですけれども暑さ対策をどうぞしてお出かけくださいね(^^♪
投稿: na nori | 2016年5月21日 (土) 16時19分
いろいろ見てこられたんですね…
ボクは、某ドラックで人間崩壊してしまった男性にお目にかかったことがありますが、
若かったこともあり、とても衝撃的だったのを覚えています。
意外と身近にあったりするんだと思うと、怖いですよね。
使いようによっては薬になりうるケースもあったりするとかで、ある意味
二律背反というか、諸刃の剣というか…
平和ボケしていられるうちが花。でもでも、その花がいい状態で保ってもらえたら
それに越したことはないのかもしれないですね。
投稿: bill | 2016年5月22日 (日) 22時20分
na noriさん
一月ぶりになってしまいごめんなさい。
お元気ですか?
空梅雨で、水不足が心配ですね。
6月中旬になっても、朝夕は肌寒かったりと、今年はなんだかおかしいです。
まだしばらくは忙しい日々が続きそうです。
こちらは、のんびりと更新しますね。すみませんm(__)m
投稿: Mikiko | 2016年6月15日 (水) 10時49分
billさん
お返事も書かないままで申し訳ありませんでした。
billさんは自然の中で、楽しまれているのでしょうね
まだしばらくはバタバタしそうです。
でも、大自然を見に、billさんのところへはお邪魔させていただきますm(__)m
投稿: Mikiko | 2016年6月15日 (水) 10時51分