フォト

にほんブログ村

写真

無料ブログはココログ

« レッスン初め | トップページ | Reunion »

2016年3月10日 (木)

近況報告

お久しぶりです。

ようやく一段落つき、ここを書く余裕が出来そうです。

 

1月の更新直後に、アメリカにいる友人から、

カナダでの学生生活について書いて、と頼まれました。

「中・高・大と行っているから長くなるわよ~」と半ば冗談で言ったら、「良いわよ、2000字位で、まずは中高の話だけで良いわよ」とのこと。

あっそう、と軽い気持ちで引き受けたら、これが意外と大変でした。

まずは思いつくままに書けるだけ書いてしまい、それから整理していき、削り、補足し、まとめ・・・なんてやっていたら、あっという間に2月の期限。

やれやれ…終わったあ、とホッとしていたら、その友人から、この際だから大学時代も書いてよ、とのメール。ということで、大学についてはまだ途中です。

 

ここを更新しようとPCを開くと、原稿用紙がバンっと出てくるので、ついついそれに目を通し、するとそれに見入ってしまうので、なかなか自分のブログにまで辿り着かず、という毎日でした。

これからはこちらも更新して行きたいと思います。書きたいこといっぱい溜まっているんです。

 

さて、お教室についてです。

1月から2人の生徒さんが増えました。

年少さんと小学2年生の女の子。更に4月から高校生の女の子が入会するかもしれません。他にもお問い合わせをいただいているのですが、小学生はすでにいっぱいな状態でして、なかなか新規にお取りすることが出来ず申し訳ありません。

4月から生徒さんの日程が一新します。ほとんどが小学生となるため、レッスン時間が更に遅い時間にシフトしそうです。土曜日枠を増やしてみたのですがどうなることやら。

 

2月7日にはテクニックのテストを実施しました。

スケール・アルペジオ・コードのテストです。5分~10分程度のテストでしたが、結構緊張している生徒さんが多かったので印象的でした

ちょっと危なっかしい生徒さんもいましたが、全員合格。ご褒美をもらって帰って行きました。

このテストについては改めて詳しく書きたいと思います。

 

家族のことでは、

長男が運転免許を無事獲得。と言ってもねえ、私の車を運転させるのとってもとっても心配なのですが・・・。

次男は生徒会長としての最後の大仕事、卒業式での送辞、を先日無事読み上げました。

声もしっかり出ていましたし、内容も自分の言葉も織り込んだものになっていて良かったと思います。校長先生や寮母さんにもお褒めの言葉をいただいたようです。

 

コーラスは、11月に我が団初の会をすることになりました。

カトリック教会でフォーレ作曲の「ラシーヌ賛歌」と「レクイエム」です。1時間ちょっとの会となりますが、初の会が教会とは素敵でしょ でもホールとは違って、全て自分たちでやらないといけないので大変です。13人、力を合わせて準備を進めています。

これについても、書きたいと思います。

 

では、また、皆さまよろしくお願いいたします。

0228_101         

 

母と湘南へドライブ。三笠会館にてランチ                            

0228_111


        

 

大好きなミモザ。春~~ですね

« レッスン初め | トップページ | Reunion »

日常」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です♪
またまた忙しい春になりそう…でしょうか。
どうかご自愛のうえ、充実の春をお迎え下さい

とても充実されていますね。
頑張ってください。
多くの方が楽しみにされていると思います。
 
震災5年目。。。ようやく帰ってきました。

billさん
早速のコメントありがとうございました。
「書く」作業で忙しくなるなんて思いもしませんでしたが、
学生時代を思い出すのは楽しくて、
書き終わってもあれやこれやと頭はカナダへ飛んでいます

billさんの山の写真、やはり気持ちが良いですねえ。
またお邪魔いたします。

EOSのパパさん
帰っていらしたのですねえ
お待ちしておりました

また拝見させていただきます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近況報告:

« レッスン初め | トップページ | Reunion »