フォト

にほんブログ村

写真

無料ブログはココログ

« 選曲は大変 | トップページ | モーツアルト レクイエム »

2015年5月19日 (火)

どちら派?

昨夜から雨が降っていて、うすら寒い日になっています。

これから晴れてくるというのですが本当かな?

 

皆さんはどうなのかしら?

 

だいぶ前のことなのだが、

母と出かけた際、「白玉クリームぜんざい」を頼んだのです。

11265829_903174223077644_1585240020

写真を撮らなかったので、一番イメージに近かったのをお借りしました。

私のは、白玉が5個、真ん中に写真のようにアイスクリームが乗っています。

 

さて、母に「こういうのって頭が疲れている時食べるのってめんどくさいわね。」というと、「あら、どうして?」と聞かれたので、

「だって、どういう配分で食べようかって考えながら食べるのめんどくさくない?」と返事をすると、

「え~、そんなこと考えながら食べているの?そんなこと考えながら食べないわよ」とのこと。

 

ビックリ!!

だって、いつも食べるとき、まずはだいたいの配分を考える。

そして、例えば、今日は白玉は最後にあんこだけと一緒に食べたいな、と自分の気分をも考えて、アイスクリームは早めに食べきろうとこれまた配分を考える。

食べながらも、常に分量の計算をしながら、食べ進めていく。

 

・・・みんなやっていることだと、この歳まで思っていた。

けれど、あっさり母が否定した。思うまま(?)に、食べたいように食べていくのだそうだ。

「最後にひとつだけ残っちゃうこともあるでしょ?」と聞くと、それはそれで良いのだそう。

 

カレーだって、お丼物だって、筑前煮だって、なんだって、とにかく目の前に来ると、配分計画立てるものだと思っていました。

もちろん食べながら、変更して行くことは多々ありますが。

 

長男に聞いたら、やるやる、常に配分を考えながら食べてる、との返事。

次男に聞いたら、前は私や長男の食べ方を見て、そのようにしながら食べていたとか。ところがだんだん友達と食べるようになって、めんどくさくなって今は本能のまま、だとか。

へえ~~~

主人に聞いたら、そんなこと考えたことも無いからあ、でも食べたいように食べる。もしそれで、例えばドレッシングが足りなくなったらその時はその時で考える、だそう。

 

長男曰く、理系・文系の違いじゃない、と言うが、そうなのか?

皆さんは、どうしていますか?

考えながら食べる派?それとも、赴くまま派?

 

3


キャンディ・ピンク(神奈川県)

 

13


        

ブライダル ソニア(神奈川県)

 

23_3


       

もう1枚・ブライダル ソニア

 

 

 

 

23           

 

フレンドソニア(神奈川県)

 

13_2





湘南ファンタジー(神奈川県)

 

23_2

もう1枚・湘南ファンタジー

     

« 選曲は大変 | トップページ | モーツアルト レクイエム »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
初めのひと口と最後のひと口は考えてるような気がしますが・・
お母様のように、食べたいように食べます^^
そしてご主人のように、足りなくなったら考えます(笑)
頭が疲れていると、甘いものが食べたくなりますね
バラのいい香りが漂ってきました

こんにちは 何か面倒くさい食べ方をしてるんですね 私は全てそうですが 赴くままに自由に食べたいように食べてますよ。それが一番おいしく感ずると思うんですが。

こんばんは
食べ方?…え~、びっくりしました
いつも、なぁ~んにも考えずに食べていますよ

こんばんは。
え~と、「考えながら食べる派」に…1票
いつもありがとう

面白いですね~♪
因みにボクは、どちらかというと「赴くまま派」かも。。
特に、好きな物が先か後か?なんて、全く気にしませんし…
ただ、あまり理論的にこそ考えていないものの、
トータル的なバランスは程よく考慮しています
(理屈っぽいかな?!)

ふふふ…。こういうの楽しいですね〜!

私は、配分とか順番とか、何も考えずに食べます(o^-^o)
でも、白玉とアンコとアイスは絶対に一緒に食べて「味のハーモニー」を楽しみます。
白玉が終わっても、アンコとアイスは残ると思うので、あとはおもむくままに食べます。
…って書くと、ちょっと考えて食べてる?(笑)

舞。さん
コメントありがとうございました。
1日1回はチョコレートを食べないとやってられない今日この頃・・・
それにチョコレートは考えなくても食べられますのでね

食べたいように食べる・・・う~~ん、やっぱり考えちゃいます。

ハッピーのパパさん
やっぱりめんどくさそうでしょ。
でもね、最後に残っちゃたり、足りなくなったりするのが嫌なんです。
例えば、海鮮丼の時、お漬物を食べるタイミングを考えちゃうんですよ。数枚の沢庵をいつ食べようかって。
もう無意識にやっているのかも

花子さん
コメントありがとうございました。
お友達とたのし~~くおしゃべりしている時は、考えずに楽しんでますよ。
でも、たぶん小さい頃からやっていたんでしょうね、これが当たり前~と思っていましたから

musashiさん
良かったぁ~~
1票出ました
いつも素敵な作品拝見していますm(__)m

billさん
私は、好きなものは最後まで取っておく派です
小さい頃、ものすごく小食だったので、好きなものは最後に食べなさい、と父からの教え。今となってはそれが仇になってますが・・・(横に成長する元に

山の頂上で、赴くままに美味しいものをお腹いっぱい食べた~~い!!

yokorinさん
考えて食べてますよ~~。
楽しく食べるのが一番ですね
昔は、のんびり食べてました。家族・友人の中では一番食べるのが遅くて・・・。
でも、2人の息子を育てている間に早食いになってしまいました。
考えながら食べるのはどうも辞められないので、せめて味わって食べるように変えていかなくては

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どちら派?:

« 選曲は大変 | トップページ | モーツアルト レクイエム »