フォト

にほんブログ村

写真

無料ブログはココログ

« 「音が、苦」 | トップページ | 我教室の発表会について »

2013年9月16日 (月)

災害

台風18号

一昨日ぐらいから、台風接近に伴い、大雨洪水暴風波浪に対しての万全な備えを、とTVで呼びかけていた。

 

この夏は、猛暑に加え、大雨が多かった。

「特別警報」なるものができ、「十数年に一度の大雨」だとか、「今までに経験したことの無い大雨」という新たな表現が生まれた。

 

竜巻も今年は規模が大きくなったし、頻度が増えた。

電信柱に巻きつく看板や、家屋のダメージを見るたびに、ここは日本?と疑ってしまうほど。

 

地震も多い。私が住んでいる辺りは大きくても震度3ぐらいだが、時々ミシッと家が鳴ると、やっぱりドキッとする。

 

そして、昨日から今日にかけて台風18号が本州に大ダメージを残して去って行った。

被害にあわれた方、本当にお気の毒です。

まだまだ海水温が高いらしい。後いくつ台風が来るんだろう。

 

 

夕方、東京湾のアクアラインが開通したため、千葉へ出かけた。

湾岸線杉田IC付近で、道路から靄が立ち上り幻想的な雰囲気に。空は赤みを帯びた夕焼け。その夕焼け空の下に、富士山のシルエットがくっきりと見え、それはそれは美しい景色だった。

残念ながら、カメラは間に合わず

 

富士山は撮れなかったが、夕焼けだけでも0916_11_2




                 

 

 

 

 

 

 

 

0916_161_2




            

 

ベイブリッジから

遠くに富士山

高い塔はみなとみらいのランドマークタワー

手前にはカラフルな観覧車

もう少し早ければ、落日が見られたのかも

 

撮影:次男

 

 

« 「音が、苦」 | トップページ | 我教室の発表会について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

特別警報」とか「これまでに経験したことのない」とか
聞き慣れぬ表現が耳に残っております。
遠くからでも富士山が見えると、たいへん嬉しいです。
冠雪してたらもう 感激!!
こちら、めっちゃキレイな朝となっております(^O^)/

18号台風では、各地で大きな被害が出たようですね。
京都の嵐山あたりも大変な様子がニュースで流れていました。

こちらでは16日未明から台風の直撃コースとなり、
浅い眠りのまま朝になり、だんだんと激しくなる風雨に緊張していました。
しばらく風雨がおさまった時がありましたが、たぶん台風の目が
通過した頃なんだろうと感じました。
隣との目隠しのヨシズが壊れていたり、畑のオクラが傾いていました。
残念なのは、アケビの蔓を蒔きつけていた木(幹直径15cm)が倒れて、
アケビのツルを切らなければならなかった事です。 
たった一つだけアケビの熟す前の実が生っていました。 (-_-;)

遠さん
台風の後、涼しくなって、過ごしやすくなりました。
秋になれば、また、花粉症との闘いですが。

やっぱり、富士山が見えるとワクワクしますね
しっかり日本人やってます。

たかchanさん
やはり、直撃でしたか!!
あの暴風雨は怖いですね。
アケビ、残念15cmの木が倒れてしまうなんて、相当な風だったんですね。
でも、家の方は何事も無かったのでしょうか?きっと大事に育てていらした木々たちが守ってくれたのでしょうね。

どうぞ、お大事になさってください。

こんばんは
ご心配有り難うございましたm(_ _)m
この土砂災害は長く住んでいて初めての事でした。
心のどこかで、警告出てもここら辺は大丈夫って思ってました。
まさかすぐ近くの山が土砂崩れを起こすとは…
TVで映し出されている場所だけでは無くそれほど大きくない山ですけれど
全体で7か所崩れていたので、すぐそばを走る道路は通行が困難でしたけれど
今日は一か所だけでその他は通れるようになっていました。
それでも避けられた泥や流れてきた木を見て
これが平日のお昼だったらと思うと、怖ろしく成ります。

富士山にランドマーク観覧車にインターコンチも確認できます♫
港の見える丘から見た橋を渡っているのですね
良いなぁ~また行きたくなりました(#^.^#)
Mikikoさん、無理なさらず、くれぐれも運転は気を付けて下さいね♫

日本全国、どこで、なにが起こるかわからない.......。

大地の神様が怒っているのかも.....、としか考えられません。
「大震災をもう忘れかけているのかい?それなら、あちこちで暴れて
やるよ。みんな等しく謙虚になるように.....」と。

地震に、竜巻、突風、大雨、土砂くずれ、土石流.......、オンパレードです。
テレビを見るたびに、「被害にあわれた人は自前で復旧するのかなぁ」と
心配になります。
災害貧乏、災害弱者が出ないことを祈るほかありません。

na noriさん
すっかり秋らしくなりましたが、日中は暑いですね。
土砂災害というのも非情です。安心と思っているところでも危険は潜んでいますものね。でも、もし起こってしまった場合、避ける術はあるのでしょうか?
本当に怖いです。

お互い気を付けて運転しましょう。

ロコさん
コメントありがとうございます。

本当に、災害だらけの日本・・・いえいえ、世界中変ですね。
二重・三重に被害にあっている地域がありますね。本当に気の毒です。
日本は大丈夫?地球は大丈夫?と心配になってしまいます。

朝はだいぶ冷え込むようになりましたね。
お身体お大事になさってくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 災害:

« 「音が、苦」 | トップページ | 我教室の発表会について »