Milky Way 天の川
まだまだ九州・山口では大雨が続いています。
関東は、湿度が高くて不快指数の高い日が続いています。
星空が見えなくて、寂しいです
カナダでは、星空が実に美しかったです。
満天の星ピッタリの言葉でした。
大学生の時、友人たちとトロントの北のほうにある国立公園へカヌートリップに行きました。
カヌーを漕いで漕いで、キャンプ場所へ。
その夜の星空の美しかったこと。
細か~~い星まで見えるんです
更に天井には天の川が流れているんです
正にミルキーウェイでした
カヌーの中で横たわって見上げていると、チャポンちゃぽんと波がカヌーを叩いていて、
どこからともなくloon という鳥(写真)の甲高い鳴き声が響いてくるんです。
宇宙に引き込まれて行くような・・・
« 日本はいったい・・・ | トップページ | ルンルン♪そして日本人♪ »
「memories」カテゴリの記事
- ダンスの想い出(2017.07.09)
- 音の無い所へ(2017.06.10)
- どうしてピアノへ?(2017.05.19)
- 想い出の曲・・・As Time Goes By(2014.12.22)
- 昴(2014.04.01)
「Toronto」カテゴリの記事
- 俳句の思い出(2018.09.07)
- ダンスの想い出(2017.07.09)
- 音の無い所へ(2017.06.10)
- しばしカナダへ(2016.10.05)
- 想い出の曲・・・As Time Goes By(2014.12.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
海外のほうが、星空はきれいなのでしょうか?
息子は初海外ボランティアのバングラディシュの夜に感動していました。
夜7時には停電?、真っ暗になって星の輝きがすごかった.....と。
昼間の湿度80~90%、気温30度以上の蒸し風呂の中での建築ワークの
疲れも忘れるほどだったそうです。
次の年はフィジーでのボランティアでも「星がきれいだった~。天の川って
いうよりもMilky Wayのほうがぴったりだよ」
こちらでも日中のワークの疲れを星空が癒してくれたようです。
南半球の星を見ながら過ごしたなんて、ちょっと嫉妬しました。
数年前、友達と「日本で一番星がきれいに見えるところ」へ行ったのですが、
「おとなしい星空だったよ。やっぱりフィジーにかなわないよ」。
mikiさんの日記を読んで、トロントも星空がきれいなのですね。
息子の見たところは途上国で何もない所だから、その分きれいなのか.....と
思っていましたが。
カヌーに横たわって星空をみている、なんて贅沢なことなのでしょう。
宇宙に引き込まれるよりも、湖の中に引き込まれてしまいそう。
「あの時の思い出をふたたび......」と息子ちゃんたちと出かけたらいかが?
投稿: ロコ | 2012年7月15日 (日) 01時24分
ロコさん
息子さんも、素晴らしい体験をしていらっしゃるんですね。
一生懸命働いた後の星空は、きっと疲れをとってくれることでしょう。
カナダは、ちょっと都会から離れると何もありません。隣の町に行く高速道路の両側は、ポツンポツンとしか家の明かりがありませんから(^_^;)
Thousand Islandというところがあるのですが、そこで見た星は大きすぎて気持ち悪いほど!!手を伸ばしたら届きそうでしたよ。その中を蝙蝠がひらひら舞っているんです。不気味です~~(*_*; そういえば、グランドキャニオンの星も大きかったわあ
流星が天井から地平線近くまで落ちるんです
流星まで豪快でした。何故かしら?
息子たちと・・・行きたいですねえ
投稿: mikiko | 2012年7月15日 (日) 20時58分